ふるさと納税がお得って聞いたんだけど実際どうなのかな?
やり方含めて、どんな制度なのか説明するね!
今回はふるさと納税の基礎知識からおすすめの返礼品まで紹介します。
ふるさと納税に興味はあるけど、まだ一歩を踏み出せていないという人はぜひ本記事を読んでトライしてもらえたらと思います。
またすでにふるさと納税をやっている人も、私が実際に貰ってよかったおすすめの返礼品を紹介していますのでご覧ください。
ふるさと納税は会社員や個人事業主関係なく万人におすすめできる制度です。
ぜひ活用していきましょう。
- ふるさと納税の基礎知識
- ふるさと納税の注意点
- ふるさと納税「おすすめサイト」
- ふるさと納税「おすすめ返礼品」
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、自治体に寄附した金額の合計から2,000円を引いた分が所得税や住民税から控除され、さらに寄付額に応じた「返礼品」を受け取ることができる制度です。
例えば50,000円分のふるさと納税した場合、48,000円(50,000円-2,000円)が税金から控除され、さらに返礼品がもらえるというわけです。
出典:楽天市場でふるさと納税
返礼品は「食材」「日用品」「ファッション」「雑貨」「旅行」「イベントチケット」など様々あり、普段のオンラインショッピングに近い感覚で返礼品を選んでいきます。
寄付(税金の先払い)の特典として「返礼品」が貰えるって方が実態に近いよ!
では、ふるさと納税で税金が控除されるまでの流れを詳しくみていきましょう、
- 返礼品を選んで寄附をする
- 返礼品と受領書を受け取る
- ワンストップ特例制度or確定申告をする
- 所得税と住民税が控除される
返礼品を選んで寄附をする
ふるさと納税は日本全国から好きな返礼品を選んで、寄附することができます。
ただし現住所(住民票登録している自治体)にふるさと納税した場合、寄附の返礼品を受け取れない点は注意してください。
意外と「ふるさと納税」という名前から勘違いしている人も多いのですが、今まで住んだことのない場所にも寄付をすることができます。
返礼品と受領書を受け取る
寄附をすると、自治体から返礼品と受領書が送られてきます。
申込時に「ワンストップ特例制度を利用する」を選択した場合は、受領書と合わせてワンストップ特例制度の書類が同封されていることが多いです。
ワンストップ特例制度or確定申告をする
税金の控除を受けるためには「ワンストップ特例制度」か「確定申告」をする必要があります。
ワンストップ特例制度は確定申告をせずに税金の控除を受けられる制度なので、特に会社員の方におすすめです。
- 確定申告をする必要がない
- 1年間の寄付先が5自治体以内である
(1つの自治体に複数回寄付をしても1カウント) - 寄付を行った都度、ワンストップ特例制度の申請書を郵送している
確定申告をする場合、寄附した自治体から送付される受領書の提出が必要になります。
ちなみに2021年分の確定申告からふるさと納税の申告手続きが簡素化され、「寄附金控除に関する証明書」の提出でも良くなりました。
「寄附金控除に関する証明書」は、寄附者の氏名や寄附金額、寄附先などがまとまっているので、複数の受領書を処理しなくてもよくなったメリットがあります。
所得税と住民税が控除される
ふるさと納税はワンストップ特例制度を利用した場合と確定申告をした場合で、控除のされ方が少し変わります。
- ワンストップ特例制度の場合:住民税のみ
- 確定申告の場合:所得税と住民税
どちらを使っても控除金額の合計は、変わらないので安心してください。
減額のイメージは以下の通りです。
ふるさと納税の注意点
注意点1:寄附金額の上限
控除となる寄附金額には上限があります。
上限額は年収や家族構成などによって変わるので、自分が今年いくらまで寄付できるのか確認しましょう。
上限額は下記のサイトで簡単に確認できます。
ちなみに上限額を超えて寄附をした場合は、返礼品はもらえますが税金の控除の対象になりません。
私は上限額ギリギリを狙わず、少し余裕をみて寄付するようにしています。
注意点2:引越しをした場合
ワンストップ特例制度を利用する人が注意すべき点です。
「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の提出が前か後かによって、手続きが異なるのでそれぞれみてみしょう。
ワンストップ特例制度の申請書が提出前
新住所で「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出しましょう。
新たに書類をダウンロードして住所を記載するか、自治体から届いた旧住所が記載された申請書に訂正印を押印のうえ、新住所を記載し送付します。
ワンストップ特例制度の申請書が提出後
「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書」を寄附したすべての自治体に提出しましょう。
上記の書類はふるさと納税サイト、各自治体の公式HP、総務省の公式HPからダウンロード可能です。
注意点3:税金が控除されたことを確認する
手続きの不備などが原因で「税金が控除されていない」ことがないように、確実に税金が控除されたことを確認しましょう。
遠足は家に帰るまでが遠足のように、ふるさと納税は税金が控除されるまでがふるさと納税です。
確認方法はワンストップ特例制度を利用した場合と確定申告を利用した場合で、異なるのでそれぞれ解説します。
ワンストップ特例制度を利用した場合
自己負担の2,000円を差し引いた金額が、住民税から控除されます。
6月ごろに届く住民税の決定通知書で確認することができ、確認方法は2つあります。
1つ目は住民税決定通知書の「摘要欄」に寄附金控除額の記載がある場合は、ここが「ふるさと納税をした金額-2,000円」であればOKです。
自治体によっては摘要欄がないこともあるので、その場合は次の2つ目の方法で確認しましょう。
2つ目は税額の欄の「市区町村民税の税額控除額(5)」と「都道府県民税の税額控除額(5)」を足した金額を確認しましょう。
ただし、ここには一律負担の調整控除も加わっていますので、「ふるさと納税をした金額-(2,000円+調整控除額)」となっていればOKです。
つまりおおよそ同額になっていれば、正しく控除されていることになります。
確定申告を利用した場合
確定申告を利用した場合、所得税の還付と住民税の控除が行われます。
まず所得税が還付されたか確認する方法は、確定申告書の「還付される税金」の欄に記載されます。
住民税については住民税決定通知書で確認することができます。
「住民税決定通知書の寄附金控除 + 確定申告書の還付される税金」の合計が、ふるさと納税をした金額-2,000円になっていれば、問題なしです。
ふるさと納税「おすすめサイト」
今回紹介するサイトを使えばジャンルごとに返礼品を観られたり、キーワードで検索ができたりします。
普段のオンラインショッピングと同じ感覚で使えると思います。
上記のサイトの中でも特におすすめなのは「楽天ふるさと納税」で、理由は以下の2つです。
- 返礼品の種類が豊富である
- 寄附金額に応じて楽天ポイントがもらえる
楽天には、SPU(スーパーポイントアッププログラム)という仕組みがあり、ふるさと納税でも楽天ポイントがもらえます。
- 楽天会員
- 楽天モバイル
- 楽天モバイルキャリア決済
- Rakuten Turbo/楽天ひかり
- 楽天カード
- 楽天銀行+楽天カード
- 楽天証券
- 楽天ウォレット
- 楽天でんき
- 楽天トラベル
- 楽天ブックス
- 楽天kobo
- Rakuten Fashion
- 楽天ビューティ
など
ふるさと納税は自己負担2,000円がかかることをお伝えしましたが、楽天ふるさと納税を活用すれば楽天ポイントが貰えるので、ほとんどの人が自己負担2,000円を相殺できると思います。
寄付金額が下記の場合、楽天のSPUは何倍あれば自己負担2,000円を相殺できるのかみてみしょう。
年収:500万円
家族構成:既婚(配偶者控除なし)
養家族:いない
寄付金額:60,000
- SPUが3倍の場合:1,800ポイント
- SPUが3.5倍の場合:2,100ポイント
寄付金額にもよりますが、2,000ポイント獲得するだけなら最低限のSPUだけでも十分達成できます。
元々ふるさと納税はお得な制度ですが、楽天ふるさと納税と組み合わせると更にお得です。
ふるさと納税「おすすめ返礼品」
実際に貰った返礼品の中で特によかったものを紹介します。
実用的なものを選んでいるので、参考になれば幸いです。
食料品
返礼品:米
自治体:北海道東川町
返礼品:米
自治体:岩手県奥州市
返礼品:醤油
自治体:鹿児島県いちき串木野市
【ふるさと納税】サクラカネヨ 薩摩醤油6本セット (1L×6本) しょうゆ しょう油 鹿児島 こいくち 濃口 甘露 あまい 調味料 老舗 常温 常温保存 保存 卵かけご飯 九州【吉村醸造】
返礼品:シャインマスカット
自治体:長野県須坂市
日用品
返礼品:トイレットペーパー(ダブル)
自治体:神奈川県川崎市
返礼品:トイレットペーパー(ダブル)
自治体:静岡県富士市
返礼品:ティッシュペーパー
自治体:栃木県小山市
返礼品:ティッシュペーパー
自治体:岩手県北上市
返礼品:包丁
自治体:岐阜県関市
まとめ
本記事では、ふるさと納税の基礎知識からおすすめの返礼を解説しました。
ふるさと納税とは自治体に寄附した金額から2,000円を引いた分が所得税や住民税から控除され、さらに「返礼品」を受け取ることができる仕組みです。
また共働きの場合2人分のふるさと納税枠が使えるので、多くの返礼品を受け取ることができます。
ふるさと納税を行う際は、特に楽天ふるさと納税がおすすめです。
「楽天カード」「楽天銀行」「楽天証券」など他の楽天サービスと組み合わせると、SPUが上がりもらえる楽天ポイントも増えます。
ふるさと納税は「やるか、やらないか」で大きな差が生まれるわかりやすい例だと思います。
特に会社員は数少ない真面な節税関係の制度なので、ぜひ活用していきましょう。
以上、本記事が少しでも参考になれば幸いです。
【おすすめの楽天サービス】
出典:楽天証券
出典:楽天カード
出典:楽天銀行
出典:楽天市場
出典:楽天トラベル
出典:楽天ブックス
出典:楽天Kobo
出典:楽天ビューティ
出典:楽天モバイル
出典:楽天ひかり