
【基礎知識】投資信託の隠れコストとは?手数料の調べ方について解説
2025年10月6日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
今回は投資信託の隠れコストとは?手数料の調べ方について解説します。
2024年から始まった新NISAを機に、投資に興味 …

【円安・円高】外国株式の為替リスクとは?適正なリスク守りながら投資する方法
2025年9月29日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
外国株式の為替リスクとは?適正なリスク守りながら投資する方法について解説します。
投資信託の中でも米国株式や全世界株式 …

【投資に絶対はない】S&P500に投資する人が知っておきたいウィークポイント
2025年8月18日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
今回はS&P500に投資する人が知っておきたいウィークポイントについて解説します。
2024年から新NISAが …

資産が少ない時期の集中投資はありか?なしか?
2025年7月28日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
今回は資産が少ない時期の集中投資はありか?なしか?について解説します。
投資について調べていると「資産の少ないうちは集中投資した方がいい」という言葉を耳にした …

【どこまで知っている?】S&P500の歴史と基礎知識について解説
2025年6月23日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
今回はS&P500が誕生するまでの歴史と基礎知識について解説します。
すでに資産運用をしている人は、あまりにも …

【理解している?】投資と投機の違いについて解説!
2025年5月26日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
今回は投資と投機の違いについて解説します。
例えば株式について誰かと話しているとき「なんか話がかみ合わ …

【何を見て選ぶ?】インデックスファンド選びのポイント5つについて解説!
2025年5月19日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
今回はインデックスファンド選びのポイント5つについて解説します。
様々ある投資商品の中でもインデックスファンドは、コア …

【富の貯蔵庫】SBI証券をおすすめする理由6選について解説!
2025年4月28日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
今回はSBI証券をおすすめする理由6選について解説について解説します。
現代の富の貯蔵庫は銀行ではなく、証券口座です。 …

【機関投資家にはできない】個人投資家が持つ3つの強みについて解説!
2025年4月14日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
今回は個人投資家が持つ3つの強みについて解説します。
投資家と一言でいっても「機関投資家(プロ)」と「 …

【習慣・考え方】インデックス投資の隠れたメリット3選!
2025年3月17日 @dyatona2019
共働きサラリーマンがFIREするまでの話
本記事ではインデックス投資の隠れたメリット3選について解説します。
インデックス投資は合理的な投資の代表格であり、長期 …